人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 2015年03月
2015年03月31日
2015年03月31日
社長のつぶやき ~せがれの一発~
個展をやっている
見に来てくれ 知人からの電話だ
田原市のある喫茶店だ
日曜日と言う事もあって、天気も良いし、少々のドライブ気分
特に明海町の海岸路の片側が樹海だ
走っていて悪い気はしない 流れも順調だし、空いている
コーヒーの出るのを待ち、壁に吊られた写真を見せていただく
むつかしい事は良くわからないが、富士山を御殿場から写した
良かった
富士の山が手に取るように大きく撮れていた
前回は高山植物の中でも、開花を見せてもらったが
今回の特写は、二匹のメジロがゆったりと
みかんの輪切りをつついている
二匹はきっと恋人同士だ そうとしか見えない
本当にきれいに撮れていた
自宅での会話
田原の写真を見に行ってきた
天然色が本当にきれいだった と申したら
すかさず、せがれの一発
カラーと言え!!!
見に来てくれ 知人からの電話だ
田原市のある喫茶店だ
日曜日と言う事もあって、天気も良いし、少々のドライブ気分
特に明海町の海岸路の片側が樹海だ
走っていて悪い気はしない 流れも順調だし、空いている
コーヒーの出るのを待ち、壁に吊られた写真を見せていただく
むつかしい事は良くわからないが、富士山を御殿場から写した
良かった
富士の山が手に取るように大きく撮れていた
前回は高山植物の中でも、開花を見せてもらったが
今回の特写は、二匹のメジロがゆったりと
みかんの輪切りをつついている
二匹はきっと恋人同士だ そうとしか見えない
本当にきれいに撮れていた
自宅での会話
田原の写真を見に行ってきた
天然色が本当にきれいだった と申したら
すかさず、せがれの一発
カラーと言え!!!
2015年03月30日
社長のつぶやき ~子供~
5人の男の子に恵まれた
今や50才~40才男盛りだ
長男の後姿で涙をこぼした話はブログに書いた
長男が一年生の真新しい制服をまとい、歩道を学校の方に向かう
後姿に胸がじーんときた
あれから43年、覚えている
放任しすぎた長男に言われたことがあった
教育は学校任せ、しつけは家庭でと通してきた
宿題なんぞ自分が苦労してやるもよし、
出来なければ、先生にコツン!もよし、本人次第だった
もう少し勉強せよと言ってほしかった
今になって、そういう子供もいる
学校を終えるまでは親が面倒を見る
当たり前でも実行したと思う
今日の親子はどんなだろうな むつかしい!!
今や50才~40才男盛りだ
長男の後姿で涙をこぼした話はブログに書いた
長男が一年生の真新しい制服をまとい、歩道を学校の方に向かう
後姿に胸がじーんときた
あれから43年、覚えている
放任しすぎた長男に言われたことがあった
教育は学校任せ、しつけは家庭でと通してきた
宿題なんぞ自分が苦労してやるもよし、
出来なければ、先生にコツン!もよし、本人次第だった
もう少し勉強せよと言ってほしかった
今になって、そういう子供もいる
学校を終えるまでは親が面倒を見る
当たり前でも実行したと思う
今日の親子はどんなだろうな むつかしい!!
2015年03月28日
社長のつぶやき ~花~
ただいま と大声で帰りを伝え、玄関の引き戸を開ける
花が迎えてくれる
今は三色のチューリップと白いカスミソウと真っ青な生麦だ
畳二畳に花瓶を置く その花姿が私は大好きだ
本当に、心が休まる
庭では、一本だけある薔薇の花木が
盛んにつぼみを作り出す準備を急いでいる
葉の勢いを感じるのだ
花の色は バラ色 これでわかってください
バラの色は一番の色だと思って楽しんでいる
花が迎えてくれる
今は三色のチューリップと白いカスミソウと真っ青な生麦だ
畳二畳に花瓶を置く その花姿が私は大好きだ
本当に、心が休まる
庭では、一本だけある薔薇の花木が
盛んにつぼみを作り出す準備を急いでいる
葉の勢いを感じるのだ
花の色は バラ色 これでわかってください
バラの色は一番の色だと思って楽しんでいる
2015年03月27日
2015年03月27日
社長のつぶやき ~蛙ってきたか 2話~
俺はゴルフが出来ないので、コースの話は聞くだけだ
俺の興味はちがうのだ
コースの池がオタマで黒くみえる時があると言う
驚くなかれ、それだけの数は一蛙前(人間で言うなら一人前)になると
ある夜、一晩にして消え去る 一匹もいなくなるそうだ
これは本当の話だ 私は知らなかった
小学校高学年時代、小さな水槽でオタマジャクシの観察をした
当番を決めてやったことを思い出す
黒●に尾がつき、足がつき・・・・日記帳にそれを書いた
しかし、一蛙前になってどうなったかはなぜだか思い出せない
皆さんもそうではないですか??
成カエルを小川にかえした事ってありますか???
それにしても、一夜にして消える なんとも不思議だ
俺の興味はちがうのだ
コースの池がオタマで黒くみえる時があると言う
驚くなかれ、それだけの数は一蛙前(人間で言うなら一人前)になると
ある夜、一晩にして消え去る 一匹もいなくなるそうだ
これは本当の話だ 私は知らなかった
小学校高学年時代、小さな水槽でオタマジャクシの観察をした
当番を決めてやったことを思い出す
黒●に尾がつき、足がつき・・・・日記帳にそれを書いた
しかし、一蛙前になってどうなったかはなぜだか思い出せない
皆さんもそうではないですか??
成カエルを小川にかえした事ってありますか???
それにしても、一夜にして消える なんとも不思議だ
2015年03月26日
2015年03月26日
社長のつぶやき ~蛙ってきたか~
昨年の今頃、聞いた話をブログに書いた覚えがある
蛙って生まれた所へ帰るから〝カエル〝なんだ
ほほー なるほど 知った時納得した
早速、電話を入れた 正確に答えは返ってきた
現代は時代背景で蛙が心地よく生涯を暮せる場所が少なくなった
したがって蛙の数は減少傾向
蛙の生涯は??と聞いて驚いた
外敵にやられ、生きのびることが出来るのはわずかだそうだ
大変な生き様である
水路から坪庭に帰り来て、睡蓮の水鉢に近寄る安堵の心持ち
彼らにしてみれば、待ちに待ったメダカとの同居生活
今年はすでに、17日くらい前に蛙ってきたそうだ
ゴルフ好きな友人が言った事を思い出した
ゴルフ場のコースにある池はオタマジャクシが最盛期には
水よりオタマジャクシの方が多かった と
蛙って生まれた所へ帰るから〝カエル〝なんだ
ほほー なるほど 知った時納得した
早速、電話を入れた 正確に答えは返ってきた
現代は時代背景で蛙が心地よく生涯を暮せる場所が少なくなった
したがって蛙の数は減少傾向
蛙の生涯は??と聞いて驚いた
外敵にやられ、生きのびることが出来るのはわずかだそうだ
大変な生き様である
水路から坪庭に帰り来て、睡蓮の水鉢に近寄る安堵の心持ち
彼らにしてみれば、待ちに待ったメダカとの同居生活
今年はすでに、17日くらい前に蛙ってきたそうだ
ゴルフ好きな友人が言った事を思い出した
ゴルフ場のコースにある池はオタマジャクシが最盛期には
水よりオタマジャクシの方が多かった と
2015年03月25日
社長のつぶやき ~ベルが鳴る~
ベルが鳴る 愛知県からです
電話がしゃべっている 遠くて近い親戚からだ
新聞見たよ 本も届いたよ
お礼と直感を電話してきたのだ
本の中身は一言も無かった
よくも書いている時間があったね
これだ!! 物事を頼む時は忙しいやつに頼め!!!
昔の人は良く言ったものだ
忙しい人ほど5分、10分の時間を上手に作り出すものだ
加えて、新聞の写真は大変良く映っていたと何度も言われた
しまいには、実物よりはるかに良いとまで言われた
親戚なんていいもんだ なんでもありだ
電話がしゃべっている 遠くて近い親戚からだ
新聞見たよ 本も届いたよ
お礼と直感を電話してきたのだ
本の中身は一言も無かった
よくも書いている時間があったね
これだ!! 物事を頼む時は忙しいやつに頼め!!!
昔の人は良く言ったものだ
忙しい人ほど5分、10分の時間を上手に作り出すものだ
加えて、新聞の写真は大変良く映っていたと何度も言われた
しまいには、実物よりはるかに良いとまで言われた
親戚なんていいもんだ なんでもありだ
2015年03月25日
豊川 S 様邸
玄関サッシも入り・・・・
外壁の材料も準備万端!!!
S様邸にはこの立派な材料を使用します


けやきの玄関の上り框、式台、付巾木です



久しぶりにこんな立派なのを見ました


流石!職人技ですね~