プロフィール
ハツミ
ハツミ
〒443-0022

愛知県蒲郡市三谷北通5丁目7番地

TEL(0533)69-2213
FAX(0533)67-5832


サイディング施工、資材販売、リフォームなど

住まいの事はなんでも蒲郡のハツミ!!

ハツミ公式HPはこちら



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人

2014年12月04日

バスルームの引き戸

バスルームの引き戸
バスルームの引き戸

以前、紹介した1317サイズのバスルームですface02face02

通常、お風呂場の入り口は片引きですが、

それだと1300の半分が壁になり、600ぐらいの開口しかありません

しかしface08今回のように二本引き込みにすると

1300の三分の一が壁になり、800くらいの開口になりますface08
戸の種類一つにしてもこんな違いがありますface08iconface08iconface08

ここで引き戸の種類をおおまかにご紹介しますicon23icon23icon23
引き戸の種類は、おおむね下記のとおりです。

1.片引き戸(1本引き戸または1枚引き戸)
建具は1枚で、溝も1本です。
建具は片側に開きます。
片側は大壁で、片側は半壁ですので、建具が見えます。

2.引違い戸
建具は2枚で、溝も2本です。
建具はお互いに引き違うように開け閉め出来ます。
建具を取れば、広い開口が得られます。

3.引き分け戸
建具が2枚で、溝は1本です。
左右に引き分けるように開閉します。
広い空間が必要な場合に設置します。

4.2枚引き戸
建具が2枚で、溝は2本です。
建具2枚が同じ方向に開き、広い開口が得られます。

5.3枚引き戸
建具が3枚で、溝も3本です。
2枚引きとよりもさらに広い開口が得られます。

6.引き込み戸
引き分け戸(左右引き分け)のような場合に、建具を壁の中に入れ込むようにし、開けたときに建具自体が見えないように納めます。

すべてではないかもしれませんが、引き戸だけでも奥が深いですicon21

お客様が少しでも喜んでいただけるように、

ご提案できればうれしいですface02face02face02face02

  • LINEで送る

住まいの事ならどんなことでも蒲郡のハツミへ!! お見積り無料!!お気軽にご相談ください!!! ハツミ公式HPはこちら

Posted by ハツミ at 13:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。