人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~あじさいの花 ①~
2015年06月18日
社長のつぶやき ~あじさいの花 ①~
40年位、三谷中の同窓会を一同として色々な事を行ってきた
戌亥会という名もつけていた
昭和9、10年生まれだ
42歳の時は厄払いと称して、厄年の行事は全て済ませた
法多山へ、バス二台で厄払いに参拝もした
今でも、一部は残っているが、丸石で作った階段や杉、桧の大木など・・・
古いお寺だが、寺独特のオール木造り
燃えない物は屋根瓦だけだ
外廊下などは、時代を感じさせる
私たちは武者走りと言っていたがお寺の方がなんと言っていたのか定かではない
ところで、今日の題名~あじさい~はいづこへ??
まあ、明日しゃべるとして
法多山と書いてみて、ふと気づいてしまった
哲の嫌な虫が動き出した
どうしてだ??何故だ???
法多山は寺の名前を呼ばず、山の名前を呼んでいる・・・・
どうして、山の名前なのだ???
こうなったら、私を誰も止められない
迷惑かと思ったが、即、法多山へ電話だ!!
う~ん なるほど!!!
この続きは~あじさい②~で・・・
戌亥会という名もつけていた
昭和9、10年生まれだ
42歳の時は厄払いと称して、厄年の行事は全て済ませた
法多山へ、バス二台で厄払いに参拝もした
今でも、一部は残っているが、丸石で作った階段や杉、桧の大木など・・・
古いお寺だが、寺独特のオール木造り
燃えない物は屋根瓦だけだ
外廊下などは、時代を感じさせる
私たちは武者走りと言っていたがお寺の方がなんと言っていたのか定かではない
ところで、今日の題名~あじさい~はいづこへ??
まあ、明日しゃべるとして
法多山と書いてみて、ふと気づいてしまった
哲の嫌な虫が動き出した
どうしてだ??何故だ???
法多山は寺の名前を呼ばず、山の名前を呼んでいる・・・・
どうして、山の名前なのだ???
こうなったら、私を誰も止められない
迷惑かと思ったが、即、法多山へ電話だ!!
う~ん なるほど!!!
この続きは~あじさい②~で・・・
Posted by ハツミ at 11:36│Comments(0)
│社長のつぶやき