人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~色気~
2015年07月10日
社長のつぶやき ~色気~
今考えると、中学生時代から商人の色気はあったかもしれない
三谷港にあがる魚でちくわやかまぼこを製造する工場が多数あったが
アルバイトでほせかきという仕事があった
当時は一本一本、職人さんの手作りだ
ほせとばれる小竹の棒に魚の身を加工したものをまきつけて
炭火で6~7分も焼けば出来上がりだ
小竹の棒からそれを抜き取れば、商品になる
その抜き取った棒についたカスを取るアルバイトなのだ
丸山君と二人で近くの水産会社へお願いに行った
自分で、お願いに行き、自分の修学旅行の小銭を作り出したのだ
学校で許された金額は200円まで
親にいただけるわけもなく、自分でたたき出すしかなかった
その一夏で500円くらい稼いだ
その時の通帳は今でも大切にとってある
郵便貯金で三谷郵便局と書かれ、
当時の言葉、自由貯金の印しが押してある
三谷港にあがる魚でちくわやかまぼこを製造する工場が多数あったが
アルバイトでほせかきという仕事があった
当時は一本一本、職人さんの手作りだ
ほせとばれる小竹の棒に魚の身を加工したものをまきつけて
炭火で6~7分も焼けば出来上がりだ
小竹の棒からそれを抜き取れば、商品になる
その抜き取った棒についたカスを取るアルバイトなのだ
丸山君と二人で近くの水産会社へお願いに行った
自分で、お願いに行き、自分の修学旅行の小銭を作り出したのだ
学校で許された金額は200円まで
親にいただけるわけもなく、自分でたたき出すしかなかった
その一夏で500円くらい稼いだ
その時の通帳は今でも大切にとってある
郵便貯金で三谷郵便局と書かれ、
当時の言葉、自由貯金の印しが押してある
Posted by ハツミ at 14:34│Comments(0)
│社長のつぶやき