人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~祭りと雨~
2015年10月29日
社長のつぶやき ~祭りと雨~
毎日、快晴が続いている
祭の日だけは晴天気にしたい
晴れ着を着ようか、普段着にしようか娘さんもまよう所だ
今日のための洋服だもの
豊橋祭りが天気だとどこそこが雨だとか・・・
竹島弁天さんが雨だと三谷祭りは晴れるとか・・・
いろいろあるが、何はともあれ、我が町の祭りだけは天気にしたい
子踊りと言って子供が8人1組で踊る
顔も白塗りにして、綺麗に仕上げる
化粧はもちろん、毎年、つけるものは私が子供の頃から同じ柄だ
祭りの前、2週間くらいは猛練習だ
去年も舞ったが、今年は今年でおさらいをする
雨で中止なんて決まったら、子供たちの力落ちも計り知れない
私も、小2~5年生まで参加したので、よくわかる
裏話を一つ
三谷祭りの登旗は雨一滴落ちてきても、登り竿をたおす
濡らすことは許されない
青年団で守るのだ
最低でも、50人以上いないと倒せない
フーリンを持って、青年集めに街を廻る
さすがに、真夜中の2時、3時は集まりが悪い
濡らしてはダメな登り竿を守る青年団
祭りには雨はいらぬ
祭の日だけは晴天気にしたい
晴れ着を着ようか、普段着にしようか娘さんもまよう所だ
今日のための洋服だもの
豊橋祭りが天気だとどこそこが雨だとか・・・
竹島弁天さんが雨だと三谷祭りは晴れるとか・・・
いろいろあるが、何はともあれ、我が町の祭りだけは天気にしたい
子踊りと言って子供が8人1組で踊る
顔も白塗りにして、綺麗に仕上げる
化粧はもちろん、毎年、つけるものは私が子供の頃から同じ柄だ
祭りの前、2週間くらいは猛練習だ
去年も舞ったが、今年は今年でおさらいをする
雨で中止なんて決まったら、子供たちの力落ちも計り知れない
私も、小2~5年生まで参加したので、よくわかる
裏話を一つ
三谷祭りの登旗は雨一滴落ちてきても、登り竿をたおす
濡らすことは許されない
青年団で守るのだ
最低でも、50人以上いないと倒せない
フーリンを持って、青年集めに街を廻る
さすがに、真夜中の2時、3時は集まりが悪い
濡らしてはダメな登り竿を守る青年団
祭りには雨はいらぬ
Posted by ハツミ at 15:42│Comments(0)
│社長のつぶやき