人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~車時代の前~
2015年12月17日
社長のつぶやき ~車時代の前~
オーナードライバー、カーラジオ、センターライン、駐車違反・・・・
世になかった言葉たち、世から消え去った言葉などたくさんある
今のカーラジオを開発し乗用車に標準装備された時には驚いた
貨物車には無い時代の話
ラジオが自動車内で聞ける事がそんなに驚くことかと申す
若者よ そうなんだ (笑)
東京~大阪間を走っている国道一号線も昔は駐車しても違反ではなかった
国一の鳴海手前では中京競馬場の駅があるが
そのガード下には食堂があった
そこへ、多くのドライバーさんが国一に駐車して、店に入ったものだ
名古屋へ出れば、センターラインはあったが
我が町蒲郡にコンクリートでできた道は一か所もなかった
ようするに、地道だ
地道に線は引けない なるほど
近年、センターラインに白と黄色があるがどうしてだと聞いたくらいだ
こういう時に講習でいただく本が役に立つのかもしれない
あの電装もこの時代にカーラジオ一つで世界のデンソーになった
なにはともあれ、すごい時代の変化だ
世になかった言葉たち、世から消え去った言葉などたくさんある
今のカーラジオを開発し乗用車に標準装備された時には驚いた
貨物車には無い時代の話
ラジオが自動車内で聞ける事がそんなに驚くことかと申す
若者よ そうなんだ (笑)
東京~大阪間を走っている国道一号線も昔は駐車しても違反ではなかった
国一の鳴海手前では中京競馬場の駅があるが
そのガード下には食堂があった
そこへ、多くのドライバーさんが国一に駐車して、店に入ったものだ
名古屋へ出れば、センターラインはあったが
我が町蒲郡にコンクリートでできた道は一か所もなかった
ようするに、地道だ
地道に線は引けない なるほど
近年、センターラインに白と黄色があるがどうしてだと聞いたくらいだ
こういう時に講習でいただく本が役に立つのかもしれない
あの電装もこの時代にカーラジオ一つで世界のデンソーになった
なにはともあれ、すごい時代の変化だ
Posted by ハツミ at 13:19│Comments(0)
│社長のつぶやき