人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~造るから買うに~
2016年01月22日
社長のつぶやき ~造るから買うに~
自宅を持つという事は、自分の財産を形にする
人前に出す、一生一代の大仕事だと思う
昔の昔は自分の家が持てたなら一人前だ
それどころか、出世したと人から褒められたものだ
時代は変わった
造るから買う
大きく変わった
家の見本を見て、「これがいいです」 で決定なのだ
我々の時代を考えると、少々うんちくなる事を申したくなる
土台の木質一つにしても、桧でなければだめだとか
三河に家を建てるなら、三河の山でひとなった木でなければとか
基礎をコンクリートで4面固めるから
風が通らない
アリの巣になるのは当たり前だ
昔の家が長く持つのは土台の下の風通しが良かったからだと思う
今日でも風通しを考えて作られているのだが、
間取りで思うようにならないこともあるようだ
とにかく、現代は、家を持つくらいの話で
小難しい事は申さないみたいだ
和風が洋風に変化し、屋根瓦も洋風に変わるのは大変だろうと考えていたが
全て、全て、時代の流れの中に入ってしまった
人前に出す、一生一代の大仕事だと思う
昔の昔は自分の家が持てたなら一人前だ
それどころか、出世したと人から褒められたものだ
時代は変わった
造るから買う
大きく変わった
家の見本を見て、「これがいいです」 で決定なのだ
我々の時代を考えると、少々うんちくなる事を申したくなる
土台の木質一つにしても、桧でなければだめだとか
三河に家を建てるなら、三河の山でひとなった木でなければとか
基礎をコンクリートで4面固めるから
風が通らない
アリの巣になるのは当たり前だ
昔の家が長く持つのは土台の下の風通しが良かったからだと思う
今日でも風通しを考えて作られているのだが、
間取りで思うようにならないこともあるようだ
とにかく、現代は、家を持つくらいの話で
小難しい事は申さないみたいだ
和風が洋風に変化し、屋根瓦も洋風に変わるのは大変だろうと考えていたが
全て、全て、時代の流れの中に入ってしまった
Posted by ハツミ at 15:06│Comments(0)
│社長のつぶやき