人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~神野新田町~
2016年04月21日
社長のつぶやき ~神野新田町~
名前のごとく、明治以降に造られた
新しい田んぼの事だ
我が家も三軒となりはもう田んぼだ
水路も整備され、整ったと申して良い田んぼだ
3000㎡だの5000㎡などやたら大きな田んぼばかりだ
もう始まったよ 田植えが
この土地に移り住んで今年が時期的に一番早い
今風に言うと、チョー早いだ
昨年ですら、5月のGW明けだった
田植えそのものが、日本国民の年中行事の大切な事だと
考えていたが、少なくとも梅雨期に入ることが一つ
ツバメが電線に止まって羽根を休めているところを見かける
お百姓のおばさんが、みのを背にして歩く姿を時々見た
まだ、まだ早すぎるよ
春祭も終えてないし、田水もまだ冷たい
しかし、4月14日には通り道の田植えはほぼ終わっていた
地元産の新米がお口に入るのは今年は早いぞ
新しい田んぼの事だ
我が家も三軒となりはもう田んぼだ
水路も整備され、整ったと申して良い田んぼだ
3000㎡だの5000㎡などやたら大きな田んぼばかりだ
もう始まったよ 田植えが
この土地に移り住んで今年が時期的に一番早い
今風に言うと、チョー早いだ
昨年ですら、5月のGW明けだった
田植えそのものが、日本国民の年中行事の大切な事だと
考えていたが、少なくとも梅雨期に入ることが一つ
ツバメが電線に止まって羽根を休めているところを見かける
お百姓のおばさんが、みのを背にして歩く姿を時々見た
まだ、まだ早すぎるよ
春祭も終えてないし、田水もまだ冷たい
しかし、4月14日には通り道の田植えはほぼ終わっていた
地元産の新米がお口に入るのは今年は早いぞ
Posted by ハツミ at 10:20│Comments(0)
│社長のつぶやき