人生、頑張らなくていい!努力しなくてもいい!一生懸命やらなくてもいい!! › 社長のつぶやき › 社長のつぶやき ~子供時代にあった物 つづき~
2016年06月13日
社長のつぶやき ~子供時代にあった物 つづき~
大八車とリヤカー
子供の頃から、リヤカーとカタカナで書いていた
二本で生まれたものではないかも
大八車は絶対日本だ
子供の頃、映画を見に行くと
米俵を運ぶ時は、必ず、大八車だ
大きな輪も木製だし、台車も木だ
めっきり見なくなったが、間違いなく、村一番の働き者だった
物を運ぶ時だけではない
6月になると、実った大麦と小麦を取り分ける為に
台にたたきつける
そのたたきつける台が大八車の荷台なのだ
私の家も、そのようにして少々の麦を加工していた
メイドインジャパンを代表する言葉
辛抱は金なり
オール木製に見えるが心棒は金でできている
心棒をすれば、人生、金はなんとかなる
ほかの言葉はいらない
心棒、金なり!!!
子供の頃から、リヤカーとカタカナで書いていた
二本で生まれたものではないかも
大八車は絶対日本だ
子供の頃、映画を見に行くと
米俵を運ぶ時は、必ず、大八車だ
大きな輪も木製だし、台車も木だ
めっきり見なくなったが、間違いなく、村一番の働き者だった
物を運ぶ時だけではない
6月になると、実った大麦と小麦を取り分ける為に
台にたたきつける
そのたたきつける台が大八車の荷台なのだ
私の家も、そのようにして少々の麦を加工していた
メイドインジャパンを代表する言葉
辛抱は金なり
オール木製に見えるが心棒は金でできている
心棒をすれば、人生、金はなんとかなる
ほかの言葉はいらない
心棒、金なり!!!
Posted by ハツミ at 14:17│Comments(0)
│社長のつぶやき